世の中に出回っているアフィリエイトの手法には、ちょっとブラックな手法、グレーな手法、そしてホワイトな手法があります。
アフィラボ(アフィLab)は超ホワイトな手法なので、人を騙すようなことはないので安心して欲しいです。
法律を守りましょう
アフィリエイト案件には、コスメ系商品が多数あります。
このコスメ系案件は、薬機法に注意して記事を書く必要があります。
例えば、シミ対策の美容液(医薬部外品)をアフィリエイトしたい場合、記事LP内に「シミが消えます」と書くと薬機法に抵触するのでアウトです!
ダイエットサプリで「必ず痩せる」と書いてもアウトです!
アフィラボ(アフィLab)のマニュアルでは、このような表現はしないように注意喚起されています。
また、初回900円、2回目以降3000円の商品があった場合、「1日30円」と表現すると、景表法に違反します。
2回目以降は「1日100円」なのに「1日30円」と訴求することは、有利誤認にあたるからです。
この点もアフィラボ(アフィLab)のマニュアルでは触れています。
また、マニュアルだけでなく、勉強会やチャットワーク内で法律に違反するような表現が見られた場合は、「その表現はマズイです」と指摘が入ります。
つまり、アフィラボ(アフィLab)全体として、法律を守っていこうという姿勢があるんですよね。
この姿勢は、所長の井口さんの考え方によるところが大きいので、どんなノウハウかも大事ですが、誰に学ぶかも重要な点だと思います。
媒体ポリシーを守りましょう
法律とは別に、出稿媒体ごとの審査基準もあります。
facebook、TikTok/BuzzVideoにはそれぞれ広告ポリシーがあり、独自の基準があります。
例えば、facebookでは体の一部をクローズアップした画像の使用は禁止されています。
これを守らないと、最悪アカウント停止となるので、ここもしっかりと守りたいところです。
アフィラボ(アフィLab)のマニュアルでは、各媒体の広告ポリシーをしっかり読むように書かれています。
つまり、各媒体の基準もしっかりと守って、「クリーンにアフィリエイトしましょう」ということですね。
嘘を書いてはいけません
記事LPを書く時に「嘘を書いてはいけません」ということも指導されています。
例えば、紹介する商品を使ったことがないのに、いかにも使って効果があったような書き方をする人がいます。
これは完全に嘘であり、ユーザーを騙す行為ですよね?
こんな書き方をしている人を発見すると、やはり指摘が入ります。
もちろん、実際に商品を使った場合の体験談はOKですよ。
すべては自分を守るため
これまでのことを守ろうとすると制約が多いように感じるかもしれません。
でも、全ては自分を守るためです。
最近は、悪徳アフィリエイターに対する監視や処罰が厳しくなっていて、実際に逮捕された悪徳アフィリエイターもいます。
ブラックな手法でアフィリエイトをしていると、いつ逮捕されるかヒヤヒヤしながら生活することになります。
でも、アフィラボ(アフィLab)のホワイトな手法で実践していれば、そんな心配は無用です。
ブラックな手法を続けるアフィリエイターがいる限り、アフィリエイターの社会的地位は上がりません。
アフィラボ(アフィLab)以外でもホワイトな手法を教える塾などはありますので、そちらで勉強されても構いません。
くれぐれもブラックな手法は選ばないようにお願いします。
まとめ
アフィラボ(アフィLab)は法律や媒体ポリシーを守るホワイトな手法です