アフィラボ(アフィLab)の費用は高い?

アフィラボ(アフィLab)の費用は高いという方も多いようですが、これは金銭感覚の問題と考え方の問題によって大きく変わります

高いかどうかの判断はお任せしますが、こんな考え方がヒントにならないかな~と思って書かせて頂きます。

 

他の講座との比較

世の中には色々なスキルや資格を取得するための講座があります。

アフィリエイトに関する点でいくつかピックアップしてみました。

  • コピーライター養成講座:2~18万円
  • Webデザイナー講座:2~50万円
  • プログラミングスクール:20~50万円

どれもかなり幅がありますね。

安い講座は内容がホントに基本的なことだけだったり、動画配信のみだったりと、やはり「それなり」の講座になっています。

 

その他の国家資格で見てみましょう。

  • 社労士講座:5~28万円
  • 税理士講座:20~70万円

やはり稼げる資格の講座は、それなりの料金ですね。

 

そして、もっとも身近に感じるのが自動車学校の料金ではないでしょうか?

自動車学校の料金は教習所によっても違いますし、シーズンによっても違います。

  • 自動車学校:24~30万円

こう比較してくると、アフィラボ(アフィLab)の費用は、自動車学校とほぼ同じくらいと言えますね。

 

将来の稼げる額と比較する

アフィラボ(アフィLab)の参加費用は、元が取れたら誰も文句は言わないですよね。

そこで、簡単な計算をしてみましょう。

アフィラボ(アフィLab)のアドアフィリの手法では、利益率30~60%ですが、ここでは計算しやすいように利益率50%で考えますね。

  • 毎月の売上4万円(利益2万円)とすると、13か月で利益26万円なので元が取れます。
  • 毎月の売上10万円(利益5万円)とすると、5か月で利益25万円なので元が取れます。
  • 毎月の売上30万円(利益15万円)とすると、2か月で利益30万円なので元が取れます。
  • 毎月の売上50万円(利益25万円)とすると、1か月で利益25万円なので元が取れます。

実際には最初はうまくいかず低迷することが多いですが、「ある瞬間」から一気に伸びることが多いので、売上は「Jカーブ」を描きます。

「Jカーブ」については、別の記事で詳しく書きますね。

ここでお伝えしたかったことは、「248,000円=高い」という固定概念を捨てて、「回収できれば問題ない」という考え方をして欲しかったのです。

これはアフィリエイトやネットビジネス系教材に限らず、FXや不動産投資のノウハウでも同じですね。

 

サポートなしにすれば安くできるのでは?

アフィラボ(アフィLab)には、勉強会やチャットワークを始めとする手厚いサポートがあります。

「このサポート要らないから、その分安くできないの?」と考える方もいらっしゃるようです。

私の考えとしては、「ありえません!

サポートなしで稼げるなら、独力で稼げる人なので、アフィラボ(アフィLab)に参加する必要はありません(笑)

まして、アフィラボ(アフィLab)は「人と人との繋がり」を大事にするコミュニティです。

ノウハウ提供だけで終わらないアフィラボ(アフィLab)のコンセプトに共感する人だけに参加して欲しいと願っています。

 

まとめ

アフィラボ(アフィLab)の参加費用は自動車学校と同じくらい

参加費用を回収できるかで考えると価値が変わるかも?

 

アフィラボ(アフィLab)の募集ページは、ここをクリック